総合型選抜(10月1期)課題図書方式の「課題図書」について

2026年度入試(2026年4月入学者向け入試)の情報です。

課題図書(総合文化学部)

2026年度入試(2026年4月入学者向け)総合型選抜(10月1期)課題図書方式の「課題図書」について、お知らせいたします。
領 課題図書
日本文化領域
  • 渡部泰明ほか編『国語をめぐる冒険』(岩波ジュニア新書、2021年)
国際文化領域
<専攻言語:英語>
  • 井上逸兵『英語の思考法 ―話すための文法?文化レッスン』(ちくま新書、2021年)
国際文化領域
<専攻言語:スペイン語>
  • 黒田龍之助『外国語をはじめる前に』(ちくまプリマ―新書、2012年)
文化史領域次の中から1冊を選ぶこと。
  • 高階秀爾『カラー版 名画を見る眼Ⅱ ─印象派からピカソまで』(岩波新書、2023年)
  • 小山聡子『鬼と日本人の歴史』(ちくまプリマ―新書、2023年)
  • 岡本亮輔『聖地巡礼 ─世界遺産からアニメの舞台まで』(中公新書、2015年)
 
試験日までに、以下の準備をすること。  
1)選んだ課題図書を読む。 特に、自分が最も興味を持った章については、熟読しておくこと。
2)課題図書の全体的な内容を端的に示すキーワードを2つ考える。本文中の言葉を用いても、自分で考えてもよい。ただし、本書のタイトルおよび各章のタイトルに含まれている言葉は使わないこと。
※選考日当日、課題図書の持ち込み可。ただし、書き込みや付箋がついたものは持ち込み不可。

総合型選抜ページへのリンク

◆10月1期<専願制>/10月2期<併願制>総合文化学部/総合型選抜インデックスページ

入試要項

■入試要項(10月期?12月期)

■出願書類(10月1期)

選考方式
学部 領域 出願書類(PDF)
課題図書方式総合文化 日本文化
文化史
出願書類
課題図書方式
(外国語検定加算型)
国際文化
※在留資格が「留学」等の方は、「経費支弁書」等を提出してください。



お気軽にお問い合わせください
清泉女子大学入試課〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21